2014年06月04日
カラカラー
初のカラカラ作りです!
まずは注ぎ口(陶芸用語ではひーぐぁーっゆう)を作ります!

カラカラとバランスをあわせて~

一気にどーん!

だいたい、これで一合位はいります!!
まずは注ぎ口(陶芸用語ではひーぐぁーっゆう)を作ります!

カラカラとバランスをあわせて~

一気にどーん!

だいたい、これで一合位はいります!!
2014年05月30日
シーサー体験
みなさまお待たせしました!!
先日、行われたシーサー体験の焼成!無事終了しました!!ヽ(^o^)丿

皆さん個性をはみ出した作品ばかりでとてもいい感じです(゚∀゚)作品紹介⇩⇩⇩




さて、シーサーの引き渡しの日程が決定しました!!
6月4日~1週間!!漁民食堂にて展示会をへて引き渡しとなりますので宜しくお願いします!!
ちなみに、火曜定休日です!!
先日、行われたシーサー体験の焼成!無事終了しました!!ヽ(^o^)丿

皆さん個性をはみ出した作品ばかりでとてもいい感じです(゚∀゚)作品紹介⇩⇩⇩




さて、シーサーの引き渡しの日程が決定しました!!
6月4日~1週間!!漁民食堂にて展示会をへて引き渡しとなりますので宜しくお願いします!!
ちなみに、火曜定休日です!!
2014年05月27日
七寸皿(クバ紋)
水引き下後、化粧掛け、その後、線彫り

次は、削りで、不必要な土を削り取ります!

ちょっちょっと、削ったら…

その後、薬掛けを表と裏に施し、乾かしてから絵付けします~!

次は、削りで、不必要な土を削り取ります!

ちょっちょっと、削ったら…

その後、薬掛けを表と裏に施し、乾かしてから絵付けします~!